利用ガイド

ご利用案内

区民会館のご利用については、次の各事項にご留意願います。

開館時間

9時から22時まで

休館日

第1・第3月曜日(祝日にあたるときは翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)

申込み方法

申込時期により、方法が異なります

抽選申込 利用月の7か月前の15日~月末の正午まで。※12月の月末は27日とします

随時申込 抽選後の空き施設の予約

※抽選月の空き施設予約受付の開始日は、トップページの【抽選】に関する「お知らせ」をご確認ください。

抽選申込

抽選申込期間

毎月15日から月末正午まで(ただし12月の月末は27日とします)

抽選申込方法

7ヶ月先の1ヶ月分を事前に受け付けし、別途お知らせする抽選日の午前中に世田谷区職員立ち合いのもと、非公開で行います。
抽選申込書に必要事項を記載し、申込期限までに、①電子メール・②ファックス・③窓口のいずれかの方法で、利用を希望する施設へお申込みください。
各月の抽選・申込の詳細は、トップページの「お知らせ」からご確認ください。

  • 抽選前に公用利用の予約を優先させて頂いております。抽選会前の公用予約については、ホームページの施設予約からご確認ください。

抽選日

毎月15日ホームページで公開するトップページの「お知らせ」から日程をご確認ください。

抽選結果と使用料のお支払

抽選結果は、抽選日の翌日13:00にトップページの「お知らせ」に掲示します。
施設利用のお手続き(使用料支払等)は抽選結果公表日を含む4日以内にお願いします。
4日以内に手続きがなされない場合、ご予約は取り消される場合があります。
なお、付帯設備使用料は、使用当日お支払い頂きます。

随時申込(抽選後の空き施設の予約)

抽選が終わった月の空き施設予約開始については、トップページの「お知らせ」をご覧ください。

利用申し込みは以下の2通りあります。
  1. お電話・管理事務室窓口での申込み
    電話では仮予約のみ受付いたします。仮予約後、管理事務室受付窓口へ来館の上、お手続きをお願いします。
  2. 施設予約システムからの申込み
    施設予約システムでの利用者登録と、施設予約及びお支払ができます。操作ガイドをご覧下さい。(ホール契約時は来館が必要となります)
    インターネットからのお申込はこちらをクリックし、お申込ください。(事前に施設予約システム利用登録が必要です)操作方法は操作ガイドをご覧ください。

使用料のお支払い

仮予約後(予約日を含む)4日以内に施設申請を行い、使用料のお支払いをお願いします。
4日以内に手続きがなされない場合、ご予約は取り消される場合があります。
なお、付帯設備使用料は、使用当日お支払い頂きます。

使用承認書

使用申請完了後に使用承認書をお渡ししますので、注意事項をお読みください。(Web予約の場合はご自身で使用承認書の出力をお願いします)
使用承認書は、使用当日受付にお示しください。第三者に貸したり、譲ったりすることはできません。
ホールご利用については、原則として使用日の30日前までにご来館のうえ、係員と細部の打合せをして下さい。

使用料金のお支払に関して

ID登録がお済でなく区民料金を適用する場合は、申請・お支払いの際に証明するものが必要となります。詳細については烏山区民会館管理事務所までお手数ですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

使用料金の還付

ホール利用は使用日の3ヵ月、集会室利用は使用日の2ヵ月前までに使用取り消し及び還付の手続きが完了した場合、納付された使用料を全額還付いたします。還付期限を過ぎてしまうと、使用料の全額が還付出来ませんので、ご注意下さい。

例)使用日が10月15日の場合

ホールは7月14日までに、集会室は8月14日までに、還付手続きが完了した場合に使用料を還付いたします。


バリアフリー(障害のある方のための設備)

エレベーター有り車椅子専用席有り車椅子用トイレ有り車椅子用駐車場有り

その他

駐車場がありませんので、電車・バスをご利用下さい。

ページ上部へ

使用についてのお願い(注意事項)

次の各事項に注意して、ご使用いただくようお願いいたします。

使用料

区民料金と区外料金で使用料が異なります。詳しくは管理事務所までお問い合わせください。

承認書の提示

使用当日は「区民会館使用承認書」を持参し、管理事務所へご提示ください。

使用権利の譲渡禁止

使用する権利を、第三者に譲渡または転貸することは禁止されています。

使用時間

使用承認時間には準備とあと片付けの時間も含まれていますので、時間内にすべて終了するようスケジュール調整をお願いいたします。時間前の入場、入室はできませんのであらかじめご了承ください。

原状回復、連絡

使用後は机・椅子等の設備品を使用前の状態に戻して、管理事務所へご連絡ください。

使用条件、係員の指示の遵守

使用の条件、目的に違反したときや、係員の指示に従わないときは使用をお断りする場合がございます。

定員

定員は事故防止のため、また衛生保持の面からも必ずお守りください。

ホール 384名 

集会室 120名

設備品の無断使用、火気使用の禁止

設備品を無断で使用すること、ビラ、くぎ打ちおよび火気の使用はお断りさせていただきます。

催し物の制限

烏山区民会館は複合施設のため、内容によっては使用をお断りする場合がございます。(大きな音や振動を伴うもの)詳しくはお問い合わせください。

撮影やネット配信について

撮影やネット配信をおこなう場合は、区担当課の許可を取ってください。

使用料の追加徴収について

ホール利用者が入場料(配信料含む)を1人あたり1,000円以上お客様から徴収する場合には利用当日に使用料の5割の料金をいただきます。

持込品の制限

危険物、運搬が困難な重量のあるもの、または大きなもの、館内が汚損するおそれのあるものの持込はお断りいたします。

損害の賠償

使用中に施設、器具等をき損または紛失した場合、相当額の弁償をしていただきます。

営利目的での使用

集会室での営利を目的とした使用は禁止されています。

物品等の販売禁止

ホールは営利目的での使用が可能ですが、使用目的と直接関係ない物品等の販売や食品類・化粧品類・骨董品等の販売は禁止されております。また、販売場所は指定された場所を厳守してください.
集会室は営利目的の利用が出来ませんので物品の販売、契約等はできません。

廃棄物の処理

ホール・集会室にゴミ箱は設置していません。使用に伴い発生したゴミは、参加者各自でお持ち帰りいただくか、イベント責任者が責任を持って処理していただくきますようお願いいたします

ホール利用の制限

当ホールは、建物の構造上、他の施設に音漏れ、振動が伝わりやすいため、楽器の種類や音量により使用の制限がありますので、詳細についてはこちらにてご確認ください。

ページ上部へ